「暑い!」について | honya.jp

閉門即是深山 44

「暑い!」について

暑い!あ~ぁ暑い!
と、言えば「あたりめぇだろう!夏なんだから」と、このブログの読者に即怒られそうだ。
春頃に、今年は冷夏かも知れないと誰かが言っていた。大外れだった。私の住まいのそばにショッピング・モールがあるが、6月に夏のバーゲン、7月にサマー・ファイナル・バーゲンとやっていた。やっと学校が夏休みに入った頃で、いかにも早いバーゲンだった。
私は6月生まれで、子供の頃、いつも誕生日は梅雨の時期で1~2週間後に梅雨明けが来た。今年は、5月頃からずっと暑い。地球が変わったのか日本の気候が変わったのか知らないが、変わったことは確かだろう。

前にこのブログにも書いたが、『失楽園』の著者渡辺淳一氏がこの5月亡くなった。私は、オフィスのそばにある花屋で小さな花束を作ってもらい、その足で渡辺邸に弔問に出かけた。渡辺さんは、もうご遺骨になられていたが、拝ませて頂き、奥さまや2人のお嬢様と暫くお話しすることができた。
昭和46年だと思う。私が文藝春秋に入社して、2年目か3年目だった。そのころ文春は、いつも3人の作家をお連れして各地に「文化講演会」の旅を行っていた。月曜日から土曜日までの約1週間を地方各地で講演をするわけで、何チームも同時に地方に飛ぶ。これは、祖父・菊池寛が始めた催しで、情報の少なかった時代の文藝春秋の宣伝と作家にファンをつける一石二鳥の行事だった。
その時は、昭和45年に『光と影』で直木賞を受賞された渡辺淳一さんと『鬼平犯科帳』や『剣客商売』の著者池波正太郎さん、漫画家で『アトミックのおぼん』の著者杉浦幸雄さんの3人の先生だった。青森から鳴子まで東北の沿岸を下ってくる旅だったと思う。渡辺さんは、当時医者小説ばかり書かれていて、一般の読者には、あまりファンがいなかった。だから、時間があって私とよく遊んでくれた。5月に亡くなって、6月に「偲ぶ会」が予定されたが、7月に変更された。きっと弔問の希望者が多くて、最初の会場では賄いきれなかったのだろう。結局、7月28日に帝国ホテルで一番大きいと言われている「孔雀の間」で取り行われた。

私の叔母で菊池寛の次女ナナ子叔母が亡くなったことも以前書いた。7月7日の七夕の日で、「ナナ子」だから「77子」だと私はこじつけて書いた。89歳だったから、老衰だったと私は思う。しかし、この「暑さ」のせいだとも思う。体が弱る病人や老人は、やはり暑さに弱い。この猛暑が、渡辺さんも叔母にも堪えたのではないか?少なくても数ヶ月の命を縮めたような気がする。

「二度ある事は、三度ある」と言う。悪い時に使う言葉だが、妙に私は、信じている。そして、三度目があった。

7月の連休中に報道されていた。やはり出逢いの最初は文藝春秋の「文化講演会」だった。そしてその旅の連れずれの話で、先生と私は、同じ小学校、中学、高校が同じで、先生が先輩だと判った。
JALに勤められ、昭和51年に第7回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞され、その後、昭和57年に第87回直木賞を『炎熱商人』で受賞、テレビドラマにもなった『スチュワーデス物語』の作者でもあった深田祐介(ふかだ・ゆうすけ、本名雄輔)氏の訃報だった。
昨年の秋も深い時期、私は、深田祐介さんに電話をした。奥さま共々私を可愛がってくれた氏への頼み事の電話だった。
このブログがあるホームページに連載掲載されている『ジレ!』での西村周三教授との対談相手をして欲しいとのお願いだった。
この対談は、20歳代から90歳代の方をお招きして西村教授と対談してもらおうというコンセプトで始めたが、なかなか80歳代が見つからなかった。その時、深田さんは、80歳だった。
元気な頃、ゴルフをご一緒した。書いたように奥さまもご一緒で名門霞が関カンツリー倶楽部によく連れていってもらった。
昨年だったと思うが、深田さんから電話をもらった。
「君さぁ、悪いんだけど、僕、講演を頼まれていてさぁ、急に出られなくなったんで、君、僕に代わって講演してくれないか?」
「ぼっ、僕でいいんですか?」「頼むよ!」
私は、深田祐介氏に代わって講演代行をした。電話をかければ、いつも深田さんは、電話に出てくださった。しかし、お願いの電話の時に奥さまが出て、そばにいらっしゃるらしい深田祐介氏が受話器に出てはこられなかった。奥さまは、しきりと先生に何か話していらっしゃることは、わかった。そして、奥さまからは生返事があった。「イエス」でも「ノー」でもなかった。何か変だと私は思った。
「お具合でも悪いんですか?判りました、それならば、お具合が良くなったら私にお電話頂けないでしょうか?」それだけ言って私は、電話を切った。
もう、けしてその返事は聞けないのだろう。「暑さ」のせいだ!「暑さ」が私から3人もの大切な人たちを奪った!